INCLUSIVE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤田誠 以下「INCLUSIVE」)がアクア株式会社と共同で事業企画・運営を行う、『SAKE Project』において、東北最古の酒蔵である株式会社飛良泉(ひらいずみ)本舗とコラボし、オリジナル日本酒の醸造プロジェクトをコミュニケーションの観点から支援いたします。

国内での日本酒消費量が減少するなど、変革が求められる日本酒業界において、新たな挑戦を行う飛良泉をINCLUSIVEがコミュニケーション面から支援します。飛良泉は東北最古の蔵元として創業500年以上の歴史を持つ酒蔵で、多数の雑誌掲載実績をはじめ、航空会社のプレミアムサービスや話題のラグジュアリートレインでも提供されている、知る人ぞ知る話題の蔵元です。
本プロジェクトは、飛良泉の次代蔵元である齋藤雅昭専務が考える、これからの飛良泉の酒造りを体現するオリジナル日本酒を支援してくださる消費者を募るものです。INCLUSIVEは本プロジェクトの企画と運営を担当し、飛良泉の酒造りに向き合う姿勢に共感する消費者に情報を届け、日本酒と消費者との距離を縮めていく支援をしてまいります。
(プロジェクト詳細はこちら https://shugo-sake.shop/archives/1362)

本企画を通して、飛良泉では初の取組みとなるスパークリング日本酒の醸造、新しい酒米活用のチャレンジ、飛良泉流の「辛口」酒の醸造を行います。SAKE Projectでは、これらのお酒の醸造の支援者を募るとともに、特別企画として日本酒の酒質変化を抑える温度とされる、「マイナス5℃」で日本酒が保管できるSAKE CABINETとオリジナル日本酒をコラボした特別パッケージもご提供いたします。
(オリジナル日本酒の詳細はこちら https://shugo-sake.shop/archives/1403)
(コラボ企画詳細はこちら https://shugo-sake.shop/archives/1412)

地域産業には、本来はもっと評価を得るべきであるにも関わらず、情報発信や情報流通の課題から、商品やサービスが十分な評価を得られていないケースが散見されます。INCLUSIVEは、これまで培ってきたデジタル上での情報発信ならびに事業企画ノウハウを活かし、デジタル上でのコミュニケーションの企画・実行をはじめとしたウェブでの事業展開支援を行う事で、今後もデジタルトランスフォーメーションを通じた地域活性化を推進してまいります。
♦INCLUSIVE株式会社について(https://www.inclusive.co.jp/)
代表者:代表取締役社長兼CEO 藤田誠
所在地:東京都港区南青山5-10-2 第2九曜ビル3F
資本金:277,647,220円(2020年1月現在)
INCLUSIVEは既存メディア企業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて持続的な成長を支援し、パートナーとの共創と地域活性化を実現してまいります。
お問い合わせ先:INCLUSIVE広報担当
メールアドレス:info@inclusive.co.jp